介護職の退職願・退職届の書き方 テンプレート付き

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
退職届の書き方 ケアマネ転職の流れ
広告

 

退職日が決まりました。

退職届の書き方がよくわかりません。

ボッチ
ボッチ

そうですね。退職願と退職届があります。

違いや書き方を一緒に見ていきましょう。

退職したい日が決まると会社に届けが必要になります。会社の就業規則での確認が必要ですね。上司に自分が何を提出すればいいかを聞いてから作成しましょう。ボッチブログのこの記事では介護職の退職願・退職届の書き方について分かりやすく説明しています。私は退職届を書くのが嫌で退職を遅らせてしまいました。退職届や退職願には型があってその通りに記入すれば大丈夫です。便箋や封筒などはこのブログを読んでから購入すると失敗なく用意できますよ。
退職までの流れはこちらの記事を参考にしてください。

退職願と退職届の違い

退職願と退職届は似ていますが、意味が違います。両方ともに退職したい日にちを記入するので退職日が決まっていないと書けません。退職日は決まっていますか?転職先が決まっている場合は退職日を早めに決めて退職の手続きを進めましょうね。

  • 退職願:「退職をしたいので辞めてもいいですよね」とうかがうものです。口頭で上司に伝えることで省略される場合もあるので、上司に確認しましょう。会社から退職が認められていないときに提出します。
  • 退職届:「私は退職します」と宣言するものです。退職願は省略されても「退職届」は職員の退職の意思があることの証拠のため会社に出すように言われます。

退職届の提出はいつか

法律では退職日の14日前とされていますが、常識的には1ヶ月前には提出しましょう。

退職願や退職届を書くときに必要なもの

いざ、退職願や退職届を書こうとするときに悩むことがあります。何に書けばいいかとか何で書けばいいか、次から次へ疑問が浮かびますね。パソコンで作成していいのでしょうか。字を書くことが苦手の人がいます。退職届のパソコン作成は大丈夫ですが、手書きの方が「誠意が伝わる」とか会社の人事の方や退職届を読む人たちが「退職届は手書きでしょ」と思われている場合、手書きで書くように勧められる可能性もあります。一応、手書きとパソコン作成の場合の注意点、両方ともに書いていきますね。

  • 用紙
  • 筆記用具
  • 印鑑
  • 封筒

用紙

  • 便箋:シンプルな線しかない縦書き用の便箋(これがなかなか売っていない)
  • A4用紙:下敷きに縦線を引いてぶれないように使用してもいい。
    パソコン作成であればこのサイズですね。

筆記用具

自分の書きやすい筆記用具がいいです。書いてみると分かりますが、面積に対して文字が少ないので、細い字で書くと寂しい感じになります。文字に自信がありますか?太字のペンであれば、少しごまかせますよ。

  • ボールペン:消すことができるボールペンは不可です
  • 万年筆

印鑑

印鑑は浸透印(いわゆるシャチハタ)はダメです。仕事では使っていたでしょうが、退職願や退職届の場合は使えません。三文判でいいので、無ければ用意しましょう。

封筒

退職願や退職届の封筒は郵便番号の枠がないもので、白色の封筒が適しています。封筒の中に入れる用紙は三つ折りにして入れます。サイズが合わないとたくさん折らなければならず、きれいに入りません。用紙は三つ折りにしたときのサイズを計ってから封筒を購入しましょう。失敗する人が多いのであえて書いています。

  • 用紙の大きさ B5:封筒は長形4号(90×205㎜)
  • 用紙の大きさ A4:封筒は長形3号(120×235㎜)
    退職届の封筒

退職願の書き方

退職願の最初に「私事」と一番下から始まります。間違いではありません。介護職の場合は自分が勤めている施設と会社の名称が違うことがあります。間違いやすいので気を付けましょう。

 退職日:引き継ぎもあります。余裕のある日付にしましょう。この日にちが決まらないと退職願や退職届は書けません。

 届を提出する日

 所属部署:自分が働いている施設・事業所名が入ります。特別養護老人ホームやデイサービスなどになります。パソコンで作成の場合、署名だけは自筆となります。

 宛先:自分が勤めている施設と会社名が違う場合があります。求人票があれば会社名を見ましょう。分からないときは上司の方に確認しましょう。介護職ならではの分かりにくいところです。案外、間違えている人が多いのです。

  • 株式会社
  • 医療法人
  • 社会福祉法人など

代表者名:代表取締役社長・理事長・施設長などです。代表者の名前は自分の名前よりも上にくるように書きましょうね。(画像では文字を大きくしているので分かりにくいのですが)

退職届2

退職届の書き方

退職届は退職願と内容は同様です。「退職を願う」から「退職します」となっています。

退職届

 退職日:引き継ぎもあります。余裕のある日付にしましょう。この日にちが決まらないと退職願や退職届は書けません。

 届を提出する日

 所属部署:自分が働いている施設・事業所名が入ります。特別養護老人ホームやデイサービスなどになります。パソコンで作成の場合、署名だけは自筆となります。

 宛先:自分が勤めている施設と会社名が違う場合があります。求人票があれば会社名を見ましょう。分からないときは上司の方に確認しましょう。介護職ならではの分かりにくいところです。案外、間違えている人が多いのです。

  • 医療法人
  • 社会福祉法人など

代表者名:代表取締役社長・理事長・施設長などです。代表者の名前は自分の名前よりも上にくるように書きましょうね。(画像では文字を大きくしているので分かりにくいのですが)

Wordのテンプレートを作りました。退職届テンプレート

一身上の都合と書く場合、書かない場合

一身上の都合で提出してもいいのですが、長期休職しての退職の場合、「私事ですが、体調の回復目処が立たず、業務の継続が困難と判断したため、令和◯年◯月◯日をもって退職いたします。」と書くと丁寧です。体調が悪くて休職する場合は傷病手当金の給付が受けられます。退職後でも給付が受けられます。傷病手当金についてはこちらをクリックしてください。

封筒の書き方

退職届の封筒

封筒に退職願・退職届を入れるときは3つ折りにして、代表者の名前が入ってる位置の方が封筒の上にくるように入れましょう。

退職届 封筒の入れ方

ここまで退職願・退職届の書き方を書いてきましたが、ちょっと待ってください。あわてて退職する前に無計画に退職すると損をします。

まとめ

・介護職の退職願・退職届の書き方ですが、パターンが決まっています。その通りに書きましょう。分かっていれば、時間をかけず悩まないで済みます。
・退職願と退職届の違い。退職願が必要ない場合があります。確認しましょう。
・退職届と退職願を書くときに必要なものは用紙・筆記用具・封筒・印鑑が必要です。
・退職願の書き方、決まった型通りに書きましょう。昔からの常識と思ってください。
・退職届の書き方は退職願とほぼ同様です。
・封筒の書き方と入れ方も図で分かりやすくしています。
退職は面倒ではありますが、最後に社会人としてしっかり締めくくりたいですね。

Job change support
タイトルとURLをコピーしました